
地域若者サポートステーションかけがわ 就労支援員募集(常勤 若干名)
団体が受託しております、地域若者サポートステーションかけがわでは、一緒に勤務できる方(常勤)の募集をしております。自薦・他薦歓迎ですので、ご関心のある方はお声がけ頂ければ嬉しいです。
掛川市・菊川市・御前崎市や近隣に住むの若者(概ね15~49才)の就労に関する伴走支援をします。テーブルでの面談形式ではなく、地域に出てサポーターを増やしながら、働くことの応援をしていきます。移動の際は自家用車を使用します。ガソリン代は法人規定に基づき、実費支給しています。職員は団体ボランティアとしての活動もありますので、皆さんに地域の事を教わりながら、新しく人と人との出会いや関係づくりを楽しんで出来る方をお待ちしています。
【就業場所】地域若者サポートステーションかけがわ(掛川市杉谷南1-1-30 中部ふくしあ1階)
【勤務形態】週5日、基本は土日祝がお休みです。
第二土曜日は勤務となりますが振替を同月内で行います。
【勤務時間】9:00~17:30、木曜日は9:00~19:00
【勤務期間】採用日から令和6年3月31日まで ※受託事業のため、受託状況と勤務実績や態度の2点で決定していきます
【給 与】195,000円~200,000円
通勤手当(法人規定に基づき上限なし)
【その他】 法定に基づき社会保険加入、業務用携帯貸与
採用面接前に一度、職場見学にお越し頂き、お話しながら雰囲気を感じて頂いています。詳細を知りたい方はお問い合わせください。
静岡方式で結構読む機会が多かった書籍です。
※参考図書:①若者就労支援「静岡方式」で行こう!!
②生活困窮者自立支援も「静岡方式」で行こう! 2 相互扶助の社会をつくる
③IPS援助付き雇用: 精神障害者の「仕事がある人生」のサポート
④精神障害をもつ人たちのワーキングライフ―IPS:チームアプローチに基づく援助付き雇用ガイド
⑤ストレングスモデル[第3版]―リカバリー志向の精神保健福祉サービス
【問合せ先】
地域若者サポートステーションかけがわ
担当 村松
メール smu@sskakegawa.jp
電話 0537-61-0755
【履歴書送付先】
地域若者サポートステーションかけがわ
〒436-0030 掛川市杉谷南1-1-30 希望の丘 中部ふくしあ1階
コメントをお書きください